その他

REVERSAL SELECTORのルリグと相性が良さそうなシグニ5選

ぬめ

わっぴ~
ウィクロス環境対策委員会のぬめです。

『REVERSAL SELECTOR』の5ルリグとパートナーシグニが公開され、それぞれのルリグの方向性が見えてきたのかなと思います。

そこで、この記事ではルリグとパートナーシグニから、個人的に相性が良さそうな既存のシグニを5枚ずつ紹介します。

占星術の巫女 リメンバ・ドウン

<占星術の巫女 リメンバ・ドウン>は毎ターン<宇宙>のシグニ回収とデッキトップの操作ができます。

デッキトップの操作は既存のさまざまな<宇宙>のシグニと相性が良いです。白の<宇宙>のシグニは点を取れるシグニが少ないため、デッキを組む際は他の色の<宇宙>のシグニも採用候補にあがります。

羅星 サシェ//メモリア

<羅星 サシェ//メモリア>は手札の<宇宙>のシグニを捨て、デッキの上から5枚見て<宇宙>のシグニを手札に加えることができます。

1ターン目からトラッシュにシグニを置くことで、<サーバント #>のようなトラッシュのシグニを回収できるLBに備えることができ、さらに今使わないシグニを他のシグニに変換できる強力な効果を持ちます。

レベル1の手札を捨ててデッキの上から5枚見て1枚手札に加える系のシグニはデッキの安定感を上げてくれるので、4枚持っていて損はないと思います。

<羅星 ノヴァ//メモリア>

アタックフェイズ開始時に手札に戻すことでレベル2以下の相手のシグニに「アタックできない」を付与することができます。

【ランサー】や「アタックした時」効果を持つシグニに対するメタとして強力だけでなく、リメンバのゲーム1と合わせることで最大3体のアタックを止めることができます。

LB枠で入れるカードに悩んだらとりあえず入れときましょう。

羅星姫 キャトミ

出現時効果でデッキの一番上を公開し、それがレベル1のシグニの場合【エナチャージ1】をすることができます。

リメンバの効果でデッキトップを操作できるため、メインフェイズ開始時に見た4枚の中にレベル1のシグニがあれば確定でエナチャージができます。

ホロスコープの5枚目以降という使い方になるかと思いますが、キャトミは自身の効果でエナチャージができるため、状況によってはホロスコープより優先度が高くなる場合があります。

羅星姫 ミュウ//メモリア

<羅星姫 ミュウメモリア>は、アタックフェイズ開始時にミュウメモリアの下にあるカードの枚数以下のレベルのシグニをバニッシュできます。

現状ホロスコープとの相性が一番良いカードで、ホロスコープがエナを使って要求するのに対してミュウメモリアが手札を使って要求する、と分れているのも評価が高いポイントです。

また、出現時効果で<コードメイズ ユキメモリア>や<羅菌 アメーバ>のようなメタカードを状況に応じて回収できる点も強力なので、是非使ってみてください。

聖魔 シャックス

<聖魔 シャックス>は起動効果でダウンすることで自身のパワーを+4000し、メインフェイズ開始時に場からトラッシュに置くことで相手の5000以下のシグニをバウンスすることができます。

<悪魔>のシグニなので、<宇宙>のサポートを受けることはできませんがセンターが白ルリグであればとりあえず4枚入れていいシグニです。

ちより 第三章

<ちより 第三章>は毎ターン【マジックボックス】を設置し、シグニとして使ったり<大罠 バーニングチョリソー>で使用したりと新しいギミックで戦います。

既存の<トリック>のシグニが少ないことと、新しいギミックを使うため『REVERSAL SELECTOR』で新規収録されるシグニ次第ではありますが、バーニングチョリソーを活かせるランデスやエナを与えないシグニは相性が良いと思います。

羅婚姫 ダイヤブライド

<羅婚姫 ダイヤブライド>は自分の赤のシグニが能力か効果の対象になった時に、エナゾーンのカードを相手が選んで1枚トラッシュに送ることができます。

ランデスの代表とも呼べるシグニで、出現時効果で手札の入れ替えも行える強力なシグニなので、LB枠の入れるカードを悩んだら入れましょう。

紅将 ナベノツナ

<紅将 ナベノツナ>は、アタックフェイズ開始時に赤のシグニが3種類以上あれば相手のエナゾーンからカードを1枚選んでトラッシュに送ります。

こちらもランデスの代表と呼べるシグニで、こちらがエナゾーンのカードを選んでトラッシュに送ることができます。

バーニングチョリソーと<転生したらレベル1のママ勇者だったけど無双してみた>がいると、その時点でナベノツナの条件を達成できるため使いやすいシグニだと思います。

幻水姫 アキノ//ディソナ

<幻水姫 アキノ//ディソナ>は、起動効果で相手のシグニがバニッシュされる場合に、エナゾーンに置かれる代わりに手札に戻すことができます。

現状点を取る手段はバニッシュしかありませんが、アキノディソナを使うことでエナを与えずに相手のシグニを除去することができます。

ただし、色もクラスもちよりのデッキとは合わないため、入れるとしても1,2枚程度になると思います。

大罠 パントマイム

<大宝 パントマイム>は相手が能力か効果で対象を選ぶ際に、可能であればパントマイムを対象とする効果と、自身が選ばれたときに他のシグニ1体に【シャドウ】を付与する効果を持ちます。

クラスが<トリック>であることとママ勇者に【シャドウ】を付与することができるため候補にはあがりますが、<羅植姫 ジャックビーンズ>や<大幻蟲 ベルクリケット>に弱いため入るかどうかは微妙なラインだと思います。

羅星姫 カーニバル//メモリア

<羅星姫 カーニバル//メモリア>は起動効果でシグニ1体と同じカードになることができます。

起動効果で勇者ママをコピーすることで容易に3面除去ができ、さらに勇者ママ本体をレベル2で止めることで相手ターン終了時の効果を発動させずに自分のターンで再び面除去が可能になります。

ただし、勇者ママ本体に耐性があるわけではなく、カーニバルメモリア自身も相手ターン中はパワー10000のバニラになってしまうため、枠が余って困ったときに入れるくらいの優先度だと思います。

エルドラ×マークⅢ BURST

<エルドラ×マークⅢ BURST>は大量にドローをし、その手札を使って点要求をしていきます。

既存の<水獣>にも手札が多いと効果を発動するシグニや手札を捨てて効果を発動するシグニが多いですが、レベル3シグニのほとんどがLBを持っていないため取捨選択が重要になります。

幻水姫 エルドラ//メモリア

<幻水姫 エルドラ//メモリア>はアタック時にデッキの上から3枚見てLBを持つカードを好きな枚数手札に加える効果を持ちます。

エルドラBURSTのゲーム1を使ったターンにアタックすると、確定で3枚手札を増やすことができるため、相性が良いシグニとなります。

ただし、アタック時の手札補充以外にできることがないため、4枚はいらないんじゃないかなと思います。

轟炎 フレイスロ団長

<轟炎 フレイスロ団長>はアタックフェイズ開始時に手札をすべて捨て、この効果で6枚以上捨てた場合相手のライフクロスを1枚クラッシュする効果を持ちます。

ゲーム1のタイミングで大量にドローすることができるため、フレイスロ→ゲーム1→フレイスロのように2ターン連続で使うこともできると思います。

フレイスロ自身は2枚程度の採用になると思いますが、アサシンの効果を使う場合は<幻水 シースター>のような2色バニラを一緒に採用するのがおすすめです。

幻水 ポリプテルス

<幻水 ポリプテルス>は出現時効果のエクシード3でエナゾーンからシグニを手札に加えることができます。

エクシード3は1回しか使えませんが、<幻闘水姫 ナマコズ>や<サーバント #>を回収できるため小回りが利きます。

枠があれば1枚は採用しましょう。

幻水姫 セイレーン

<幻水姫 セイレーン>はアタックフェイズ開始時に手札が4枚以上あれば覚醒し、覚醒状態で場を離れたときに白1コスト支払うことで相手のシグニ1体をバウンスすることができます。

パワーが13000になるためベルクリケットの効果でも能力を失わず、さらに場を離れたら発動するため、ターンが返ってきてもセイレーンをエナチャージすることでそのまま効果を使用することができます。

攻めにも守りにも使える優秀なシグニなので、4枚採用になる可能性が高いです。

幻水姫 シィラ

<幻水姫 シィラ>は相手のシグニがアタックした時、相手のシグニの能力を失わせる効果を持ちます。

【ランサー】や【アサシン】による要求を抑えることができ、2体目以降の「アタックした時」に発動する効果も失わせることができるため、強力なシグニです。

出現時効果も使いやすくて便利なうえ貴重なLB持ちなので、3~4枚採用になる可能性が高いです。

回想の階層 アン=サード

<回想の階層 アン=サード>はメインフェイズ開始時に<美巧>のシグニを手札に戻すことで、そのシグニのレベル以下の相手のシグニ1体をエナゾーンに置くことができます。

基本的にはこの効果で攻めることになると思うので、相手に除去されにくいシグニやメインフェイズ開始時に場に出せるシグニと相性が良いです。

羅植姫 ユキ//メモリア

<羅植姫 ユキメモリア>はアタックフェイズ開始時にデッキの上から4枚見て1枚を裏向きでシグニゾーンに置き、メインフェイズ開始時に表向きにするか手札に加えることができます。

ユキメモリア→アンサードの順番で効果を使うことで、場にシグニが残っていない場合でもアンサードのエナ送り効果を使用することができます。また、場にシグニが残っている場合はアンサード→ユキメモリアの順番で効果を使うことでシグニを出しつつパワーが+5000されるためさらに場に残りやすくなります。

ただ<美巧>のサポートが受けれないことと、<美巧>のシグニが全体的に場に残りそうな効果をしているため枠次第では抜ける可能性があります。

翠美姫 コンテンポラ

<翠美姫 コンテンポラ>は相手ターンの間自分のシグニにレベル1シャドウとレベル2シャドウを付与することができます。

<翠美姫 スイボク>と合わせることで自分の<美巧>のシグニすべてにレベル1、レベル2、レベル3以上のシグニシャドウを付与することができるため、相手の効果によってほとんど除去されなくなります。

また、エナがある限り相手のハンデスに対するメタにもなるため、4枚採用になる可能性が高いです。

翠美姫 アン//ディソナ

<翠美姫 アン//ディソナ>は出現時効果で色を宣言し、相手ターン中宣言した色のシャドウを持ちます。

『RECOLECT SELECTOR』以降に登場したルリグは、種族を統一した構築になっており、色も単一で組まれる傾向にあるためアンディソナの色シャドウが刺さりやすいです。

また、アンディソナ1枚でハンデスとランデスの両方をメタることができるため、枠があれば是非採用しましょう。

コードイート ケバブ

<コードイート ケバブ>は手札から捨てることで、自分の緑のシグニのパワーを相手ターン終了時まで+5000することができます。

パワー12000はバトルによってバニッシュされる可能性が高く、さらにベルクリケットの効果で能力を失わされる範囲内ですので、ケバブの効果でスイボクのパワーを17000にすることで盤面を維持しやすくなります。

LBも2コストかかるとはいえダウン状態のシグニでもパワーに関係なく除去ができるため、多めに採用してもいいかなと思います。

聖美 チョウコクトー

<聖美 チョウコクトー>は相手ターン中レベル2のシグニシャドウを持ち、アタックフェイズ開始時にレベル1のシグニの能力を失わせる効果を持ちます。

メタれる範囲は狭いですが、レベル1のシグニのランサーを失わせることができるため枠があれば採用してみてもいいかもしれません。

黒想の花嫁 アルフォウ

<黒想の花嫁 アルフォウ>は<悪魔>の効果によってデッキからカードがトラッシュに置かれたときにその中の1枚を手札かエナゾーンに置くことができます。

既存の<悪魔>のシグニには自分のデッキからトラッシュに置く効果や、デッキからトラッシュに置かれたときに発動する効果を持つシグニが多いです。

聖魔 プルソン

<聖魔 プルソン>は自分のターンにデッキからカードがトラッシュに置かれたときに、相手のすべてのシグニの能力を失わせることができます。

現環境のジャックビーンズや<参ノ遊姫 ボールペンマワシ>のような場を離れたときに発動する効果や、【シャドウ】を持つシグニに対するメタとして優秀なシグニです。

アルフォウは自分のデッキからトラッシュに置くシグニを多く採用することになると思うので、プルソンも是非採用しましょう。

凶魔姫 ハデス

<凶魔姫 ハデス>はコストか効果によって場を離れたとき、デッキの上から3枚トラッシュに置きその中のシグニ1枚を手札に加えるか1コスト支払ってダウン状態で場に出すことができます。

この効果は相手の効果によって場を離れたときも発動するため、トラッシュを増やしながらシグニの要求を抑えることができます。

このシグニを採用する場合は<凶魔 モリガ>のような他のシグニをトラッシュに置くことで発動する効果を持つシグニも一緒に採用しましょう。

凶魔 バフォメット

<凶魔 バフォメット>は出現時効果でデッキの上から3枚トラッシュに置くことができ、トラッシュが5枚以上あればパワーが+4000されます。

パワー7000にするためには、バフォメット2体か1ターン目に<セイクリッド・フォース>等を使ってトラッシュを増やす必要がありますが、序盤のパワー7000は除去されにくいため壁役兼トラッシュ肥やし要因として採用される可能性が高いです。

凶魔 ガミジン

<凶魔 ガミジン>は自分のターン中にデッキからトラッシュに置かれたときに黒1コスト払うことで相手のシグニのパワーを-3000することができます。

自分の山札を落とすアルフォウとは相性が良いカードですが、狙ったタイミングで落ちるとは限らないので使いづらさが目立つかもしれません。

枠が余って入れたいカードに困ったら採用を検討してみましょう。

蒼魔 キャプテン・フック

<蒼魔 キャプテン・フック>はトラッシュにカードが20枚以上あれば相手の効果でバニッシュされず、アタックフェイズの間に場を離れたときトラッシュから【ガード】を持たないシグニを5枚デッキに加えてシャッフルする効果を持ちます。

<凶魔姫 サユラギ>はトラッシュの枚数によってアタック時の-値が変わるシグニなので、自分のデッキからトラッシュに置くシグニの採用枚数が多くなりますが、その場合リフレッシュに入る可能性も高くなります。リフレッシュに入るとサユラギの-値も小さくなってしまいます。

そのため、自分のトラッシュをデッキに戻せるキャプテンフックは相性が良いのではないかと思います。

とはいえ、相手依存の効果なので採用の優先度は低いです。枠が余って入れるカードが無い場合に、採用するか検討してみましょう。

まとめ

この記事では『REVERSAL SELECTOR』のルリグとパートナーシグニから個人的に相性がよさそうな既存のシグニを紹介しました。

まだ下級のシグニが公開されていないためそれぞれどのようなデッキになるかは不明ですが、デッキ構築の手助けができたなら幸いです。

実際に5ルリグが入賞した際に、今回紹介したカードが実際に採用されているかチェックして紹介したいと思います。

ABOUT ME
ぬめ
ぬめ
ウィクロス環境対策委員会
『BEGINNING SELECTOR』からウィクロスを始めました。 ディソナ杯優勝/フェゾーネ杯優勝
記事URLをコピーしました